hobby 『WD10EACS』買ってみた 自宅のWindowsサーバで使っているファイル保管庫なHDDに、4つのHDDを1つの領域として束ねて使える4台はい~る Kit USBを使ってきたわけなんですが、何となく500GBx4個ってのが数が多... 2008.01.27 hobbyデジモノ
misc 頭文字D 何となく疲れを癒す?ために久々にmp3で眠ってた頭文字DのBGMとMOVEの曲を聴いてみたら、いやぁ、学生時代を思い出すわ。当時、見た目重視ではあったけど走り屋仕様な車が大好きで、僕の車もAE101レ... 2008.01.25 miscデジモノ
misc エルメス 最近、友人の紹介で今更ながらmixiを始めてみました。もともと、こちらのblogもあるわけだし2か所に日記を書くつもりもないので最初からmixiでは日記を書いていません。そのせいか、mixiからこのb... 2008.01.20 miscデジモノ
hobby 『RTX1100』と『MR504DV』でIPsec 前回の記事にも書いたように、最近購入したYAMAHAのRTX1100の設定部分について触れていこうと思います。ついでに自宅ネットワーク構成図も更新しました。このRTX1100やMR504DVについては... 2008.01.20 hobbyデジモノ
hobby 『YAMAHA RTX1100』ついに入手 以前より、自宅のルーターMR504DVとBHR-4RVの2台構成に何となく不満を感じていたので、この度、ヤフオクでついにYAMAHAのRTX1100を購入しました。定価は120,000円以上ですが、落... 2008.01.14 hobbyデジモノ
misc 2008年のはじまり はげしく今更感のある1月6日ですが2008年、今年も当ブログをよろしくお願いしますで、早速ですがまたしてもやってしまった。セール中なのに、セール除外品も買っちゃったり。。それがお店の狙いか?とか思った... 2008.01.06 miscデジモノ
hobby 『Dell XPS M1330』のレビューのようなもの Windows Vistaが発売されてからも、必要ない必要ないと言いながらずーーっとXPを使ってきた我が家にも、ついにWindows Vistaの波がやってまいりましたネットでうろうろしてると、たまた... 2007.12.14 hobbyデジモノ
hobby DELL Inspiron 700mで2GBのSDメモリ 前の記事ではPanasonicのデジカメ『DMC-FX30』を購入した事を書きましたが、その時実は同時にPanasonicの容量2GBのSDメモリ『RP-SDK02GJ1A』も購入してました。それを自... 2007.07.11 hobbyデジモノ
misc Panasonicデジカメ『DMC-FX30』を購入 前回の記事では同Panasonicの『TZ3』を注文したことになってますが、あの後やはり考え直し注文キャンセル後『FX30』を注文し、先日届きました。いやー最近のデジカメはコンパクトなのに液晶画面がで... 2007.07.10 miscデジモノ
hobby レーザーマウス『M-P3DURWH』を購入 以前より、リビングPCにてサンワサプライの無線マウス+キーボードセット『SKB-WL09SETW』を使っていたわけなんですが、こいつのマウスがどうも調子良くない。というより、電波は途切れるわ、単3電池... 2007.06.26 hobbyデジモノ
hobby GF P79GS-SP/256D3を更にオーバークロック 記事ネタがないので、こういう時のためにとっておいたネタを一つ。今、PCゲームは主にリビングPCでプレイしてるわけなんですが、そのPCのビデオカード『GF P79GS-SP/256D3』を更にオーバーク... 2007.06.21 hobbyデジモノ
misc ビアガーデン 今日は夕方から嫁の両親と、弟、僕の5人でビアガーデンに行ってきました場所は朝日会館の屋上です。大好きな刺身も結構食えたしビール中ジョッキを6杯くらい飲めたので満足料理は福屋屋上のバドガールの所よりはう... 2007.06.16 miscデジモノ
hobby TH-42PZ700SKでPCゲーム 家のリビングPCとプラズマTV『TH-42PZ700SK』でPCゲーム、特に3Dゲームをしてやろうっていうプロジェクト?は、特に大きな問題もなく成功です。今、主にプレイしているゲームは・Call of... 2007.06.13 hobbyデジモノ
misc 鳥取砂丘へドライブ 先週の土日で、久々にロングドライブへ出かけました場所は鳥取県は鳥取砂丘とコナン通りです。別に目的があって行ったわけじゃなくて、ただブラブラ~っと行った感じです。往復600kmは疲れました~途中何度も見... 2007.06.11 miscデジモノ
hobby Sound BlasterのPCI-E版? ついに出た!と思って一瞬喜んだけど、なーんだソフトウェア処理かよせっかくPCI-Eネイティブらしいのに、これじゃまだまだPCI-Eのサウンドカードは普及しないだろうなぁ。MicroATXマザーを使って... 2007.06.08 hobbyデジモノ